Beer Bar[Tennis]
(2009-12-10) by ゆーすけ


内容的にはテニスとはまったく関係ありませんが・・・。

<画像:kanban.jpg>

手作りの看板です。なかなかやるでしょ?

 

<画像>以前に書いたサークルOBの合宿でのイベントとして『Beer Bar River Valley』を開店してみました。(店名はワタクシの名字と一緒にイベントを行った友人の名字からきてます。)

 

 準備

コンセプトは"世界のビールが味わえるオーセンティックバー"。

そこで、まずネットで世界各国のビールを買い集めました。その数約30種類(約25カ国)。日本のビールは1本も混ぜませんでした。

ビールで有名なアメリカ、ドイツ、ベルギー、オランダのビールは複数本にしましたが、その他は全て1カ国1種類1本にしました。

下準備はまず、扉写真にある看板作りとメニューリスト作りです。

<画像:menulist.jpg>

メニューリストの表紙

<画像:menulist2.jpg>

開くとこんな感じ。ベルギーの"ステラアルトワ"

 

100均で材料をいろいろ仕入れてきて、夜なべをして作り上げました(笑)

 

あとはグラスとか紙皿といった食器等を購入して準備万端。

 

 当日

バーってことで、できれば何か一手間加えたおつまみを出したかったので、当日は電熱器を持ち込むことにして(宿はコテージだったので、調理する場所はありました。)、ハムステーキやエイヒレを調達。また、切っただけで食べれるキャベツやアボガドも用意。あとは各種調味料(塩、胡椒、マヨネーズ、七味、醤油、ドレッシング)を用意しました。

 

服装

バーなので、ワタクシともう一人の主催者の二人がバーテンダーをやったわけですが、オーセンティックってことで、二人とも白シャツにナロータイ(お揃)できめました。(ワタクシはベストを持っていたので着用しました。)

 あとはお客さんを待つだけです。

 

流れ

来てくれた先輩や後輩達にまずビールのオーダーを取ります。好きなものを1本選んでもらって、ワタクシたちは1品のおつまみを作ります。

で、ここが重要なんですが、まずビールの毒見を我々バーテンがやります(笑)。ま、要は全部飲みたかっただけなんですが・・・。

ある程度、ビール・おつまみ・トークを楽しんでもらったら、お待ちのお客さんと交代。って感じで進んでいきました。

 

なかなか楽しいひと時を過ごせたんじゃないかなぁと自分では満足しております。

さて、来年はどんなことをしましょうか?


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8