野沢温泉 【2010年1月8日〜1月11日】[Travel]
(2010-01-22) by ゆーすけ


ワタクシにとってはついに待ちに待った、今シーズン初雪山です。

<画像:nozawa2010-3.jpg>

樹氷。寒そうですね・・・
Sony α200 × DT18-70mm F3.5-5.6

 

ワタクシ、スキーが大好きで、シーズンに数回は雪山に行くようにしています。その中でも、毎年成人の日を含む3連休にはこの野沢温泉スキー場へきています。

 

野沢温泉スキー場

ここは信州の中でも大きなスキー場で、中級〜上級者コースの割合が高いところです。また、近年では珍しくスキーヤー比率の高いスキー場でもあります。

ワタクシはスキー派ですので、とても気に入って、毎年訪れているわけですが、他にも理由があるのです。

 

<画像:nozawa2010-4.jpg>

ヒュッテの軒下。
Sony α200 × DT18-70mm F3.5-5.6

 

ワタクシにとっての師匠

ワタクシがスキーを始めたのは中学生の頃ですが、その当時からスキーを教えてくれた人がいます。親父の会社の人なのですが、学生時代スキー部に在籍していたとかで、非常にきれいな滑りをされる方で、今でも参考にさせてもらってます。

その人の家族+数名で毎年同じタイミングでこの野沢温泉へ来ているのですが、学生時代に一緒にくることが何回かありました。その名残り+毎年ゲレンデでばったり会って、その時に一言二言アドバイスをもらうために、この時期に野沢に行ってるわけです。

野沢では3日間滑っていたわけですが、みごとに3日共師匠グループに遭遇しました。

 

 

 

<画像:nozawa2010-1.jpg>

毛無山山頂にある電波塔(?)
Sony α200 × DT18-70mm F3.5-5.6

 

ワタクシたちのグループ

ワタクシが友人と野沢ツアーを始めてから数年になりますが、今年はその中でも最大人数になりました。その数、17人(男11人、女6人)。

内訳としては、関西から8名(車2台)、関東から5名(車2台)、東海から1名(バス)、長野県在住が3名(車1台)です。

日本中から野沢に集結してくるわけですが(オーバーですね)、なかなか会えない友人たちとも再会できて、昼間はスキーに、夜は宴会に忙しく、一瞬で3連休は終ってしまいました。

こういうみんなでワイワイっていうイベントが大好きなので、非常にたのしかった反動で帰ってきてからの平日がつらいものとなりました。

(1月12日から数日間、体調を崩して死にそうになっていたのは内緒です。。。)

 

<画像:nozawa2010-2.jpg>

頂上付近です。一面白銀の世界。
Sony α200 × DT18-70mm F3.5-5.6


コメント(4)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8